• Lawyer introduction

  • 海野 千宏

    Chihiro Umino

    海野 千宏

    所属
    神奈川県弁護士会所属
    弁護士登録
    2013年登録
    略歴
    平成15年 横浜市立東鴨居中学校卒業
    平成18年 神奈川県立川和高校卒業
    平成22年 中央大学法学部卒業
    平成24年 中央大学法科大学院修了
    平成25年 弁護士登録(司法修習66期)
    取扱事件領域及び関心領域
    家族信託(組成支援、金融機関における信託契約書審査、設定済み信託をめぐるトラブル事案等)、遺言相続、成年後見、医療事件、不動産トラブル、交通事故など
    役職
    一般社団法人民事信託推進センター理事
    教職
    中央大学法学部 客員講師
    元中央大学大学院法務研究科 実務講師
    公職
    横浜市医療安全推進協議会委員
    所属委員会
    医療訴訟関係協議会運営準備委員会委員
    所属弁護団
    神奈川医療問題弁護団
    所属民間団体
    信託法学会会員
    民事信託推進センター会員
    主な講演等
    ●家族信託・相続●
    「今から始める家族信託入門セミナー」(2017.10.17)
    〜遺言では解決できない不動産の承継対策を家族信託で解決する!〜
    「弁護士が語る“争族”対策と民事信託」
    〜ないと困る遺言・民事信託でしか出来ない新しい相続対策〜
    JAあつぎ様セミナー(2017.12.5)
    「今から始める家族信託事例セミナー」(2018.2.20)
    〜今話題の認知症対策・相続対策!〜
    「相続・家族信託セミナー」(2018.3.17.18)
    「家族共有財産の管理・承継信託」(2018.8.22)
    「民事信託推進センター公開セミナー」パネリスト(2018.9.15)
    「障がい者の親のための家族信託講習」
    港南区精神保健家族会「あいの会」様講習会(2018.9.23)
    「家族信託入門セミナー」
    神奈川県宅地建物取引業協会 横浜中央支部様(2019.2.25)
    「家族信託とホームロイヤーの活用」
    パナソニックホームズ株式会社様(2019.9.7)
    「信託法とマンション法に関する諸問題」
    〜マンション管理支援信託スキーム構築にあたっての諸問題の検討〜
    一般社団法人民事信託推進センター様テーマ別民事信託実務研究会(2020.10.6)
    「マンション管理信託について」
    〜超高齢社会に適した新たなマンション管理方法のご提案〜
    NPO法人都市住宅とまちづくり研究会様(2021.1.14)
    「マンション管理信託の可能性」
     マンションコミュニティ研究会様(2021.4.28)
    「信託関係人」
    一般社団法人民事信託推進センター様2021年度民事信託実務基礎講座実践編2(2021.9.15)
    「マンションの信託に関わる民法・マンション関係法令の改正動向と主な留意点」
    一般社団法人民事信託推進センター様(2021.12.17)
    「信託口口座と倒産隔離機能・追加信託の法的性質」
    一般社団法人民事信託推進センターテーマ別民事信託実務研究会(2022.8.30)
    「近時の裁判例等からみる民事信託の適正活用」
    神奈川県司法書士会様 会員研修(2022.12.5)
    「撤回不能信託を撤回したい!」
    信託の学校様 セミナー(2023.5.10)
    「マンション居住者支援信託 ~超高齢社会に適した民事信託の活用と金融機関の対応~」
    住宅金融支援機構様様 研修(2023.10.12)
    「高齢の区分所有者支援と民事信託」
    ―後見等既存制度との比較からみる超高齢社会に適した民事信託の活用―
    日本マンション学会第33回学術大会 2025横浜大会(2025.4.20)

    ●成年後見●
    「法定後見の実務」(2017.5.19)
    一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター
    神奈川県支部横浜南地区研修会
    「法定後見の実務」(2018.3.20)
    一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター神奈川県支部実務研修会
    「法定後見の実務(2022年・神奈川)」(2022.2.18)
    一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター神奈川県支部実務研修

    ●医療関係等●
    「電子カルテの証拠保全における実務上の問題点」
     第37回 医療問題弁護団・研究会 全国交流集会(2015.11.6)
    「電子カルテの証拠保全における実務上の問題点」
     大阪弁護士会 会員研修(2016.7.19)
    「医療事件の証拠保全について」 ~電子カルテの証拠保全を中心に~
     横浜地方裁判所選択型実務修習プログラム(医療コース)(2016.10.12)
    「医療事故調査制度について」 ~患者側代理人弁護士の実務~
     横浜地方裁判所選択型実務修習プログラム(医療コース)(2017.10.10)
    「患者側代理人における提訴前医療調査の実務」
     横浜地方裁判所選択型実務修習プログラム(医療コース)(2018.2020.2023)
    「輸血と医療安全」 ~医療訴訟の観点から~
     平成30年度日臨技首都圏支部・関甲信支部合同研修会
     第 21 回輸血検査研修会(2018.12.10)
    「医療訴訟における専門委員制度」
     第41回 医療問題弁護団・研究会 全国交流集会(2019.11.9)
    「個人情報・プライバシー」
     平成28年神奈川区ケアマネクラブ研修(2016.9.8)
    「秘密保持契約の締結上の注意点」
     生化学工業株式会社様研修(2021.2022.2023)
    著書
    「事例で学ぶ民事信託の悩みどころと落とし穴」
    民事法研究会(2025.5発行)
    「マンションにおける高齢居住者支援のための民事信託活用手引き」
    日本加除出版(2023.11.27発行)
    「民事信託の適正活用の考え方と実務」
    民事法研究会(2022.3発行)
    「よくわかる民事信託-基礎知識と実務のポイント」
    ビジネス教育出版社(2019.12.15発行)
    執筆
    「高齢の区分所有者支援と民事信託
     ――後見等既存制度との比較からみる超高齢社会に適した民事信託の活用――」
      民事法研究会 マンション学81号(2025.4)
    「賃貸用マンションの信託に係る諸問題〜区分所有法等の適用を踏まえて〜」
      日本加除出版 信託フォーラム vol.14 (2020.10発刊)
    「後房型有水晶体眼内レンズ(ICL)手術後に虹彩離断,白内障等を生じた事例」
      医療事故情報センター センターニュース407号(2022.2.1発行)
    「肝生検実施後の死亡事故について、患者遺族代理人として医療事故調査制度に対応した事案」
      医療事故情報センター センターニュース396号(2021.3.1発行)
    「症例報告 急性大動脈解離により死亡した事例」
      医療事故情報センター センターニュース366号(2018.9.1発行)
    「電子カルテシステムと医療裁判について」
      医療事故情報センター センターニュース332号(2015.11.1発行)
    取材協力
    「弁護士に学ぶ個人情報とプライバシーの扱い方」
    中央法規 月刊ケアマネジャー 2016.9月号(2016.8.27)
    「民事信託という選択肢 どうする居住者・管理組合・マンションの高齢化」
    週刊ダイヤモンド 2024年2月19日号
    特記
    民事信託士